第36回西湖ロードレース 一覧へ戻る
2025/6/15/日曜日
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2025

白かば荘前
名前
Time(N) Time(G) 種目別順位 総合順位 種目
朝倉 嘉嗣 1:14:41 1:14:31 339 559 西湖1周コース(約10km)男子40歳以上
大谷 真一 1:15:14 1:15:02 344 567 西湖1周コース(約10km)男子40歳以上
原田 なおみ 1:18:54 1:18:41 113 604 西湖1周コース(約10km)女子40歳以上
名前
Time(N) Time(G) 種目別順位 総合順位 種目
岩切 祐樹 1:27:06 1:27:02 17 44 ハーフ男子40歳以上
平井 優紀 1:53:48 1:53:41 147 231 ハーフ男子40歳以上
平野 佳子 1:53:59 1:53:50 9 234 ハーフ女子40歳以上
砂塚 崇志 1:56:20 1:56:15 74 251 ハーフ男子高校生〜39歳以下
粟野 剛 1:59:11 1:59:06 186 287 ハーフ男子40歳以上
澤泉 ひとみ 2:02:03 2:01:54 13 320 ハーフ女子40歳以上
松井 宏隆 2:08:30 2:08:16 240 366 ハーフ男子40歳以上
清水 一希 2:09:34 2:09:29 97 376 ハーフ男子高校生〜39歳以下
原田 大輔 2:14:16 2:13:56 284 422 ハーフ男子40歳以上
波多野 太一 2:17:17 2:17:12 105 440 ハーフ男子高校生〜39歳以下
岩切 平井
平野 砂塚
粟野 澤泉
松井 清水
原田 波多野
朝倉 大谷
原田な 応援  森岡、森千鶴
大会写真(168枚) 要合言葉      観光・食事など(90枚) 要合言葉  
澤泉ひとみ≫ 西湖ロードレースのハーフに参加して来ました(´∀`)天気予報はずっと雨予防でしたがレース当日はまさかの晴れ!!気温も26℃のムシムシな暑いレースでした。結果としてはグロス2:02:03、ネット2:01:54と何と2時間オーバーの悔しい結果に(´・ω・)言い訳するとお手洗いに途中寄ったのがタイムロスになってしまいましたが、これは仕方ないですね。そしてちぃちゃんの応援が結構遠くから響いていて、とても元気を頂きました☆大谷さんもご自身がレースに出られてるのに写真を撮っていただきありがとうございます♪♪千代田の方が沢山でしんどかったですがとても楽しいレースでした(´∀`)最後は玉コンを食べながらバスで帰りました

岩切祐樹≫ 6年ぶりに開催される西湖ロードレース。千代田に17年もいながら、自分にとっては、今回が初「SAIKO」初「しらかば荘」

得意のハーフマラソンなので、タイムを狙うなら直前の飲酒は厳禁。
忍野八海や富士山ドームを観光している最中までは、「今日は飲まない。」と固く誓っていたのだった。

「しらかば荘」へ向かう直前、近くのスーパーで買い出しが始まる。
店内に綺羅星のように並ぶ「酒、酒、酒」
カートと買い物かごには、どっさりと缶とボトルが積み上がる。

「やっぱり、飲むか。」(←おいおい。)
「タイム狙うために禁酒なんてイマドキ流行らないしな〜。」(←流行りとかそういう問題ではない。)
「明日の天気予報は雨。どうせ、気分乗らないから今日飲んじゃおう!!」(←なんでそうなる。)
で、結局、飲んだ・・・・。

朝起きると雨。しかし、6時頃には、雨上がる。
晴れ間も出てきて、気温と湿度がグングン上昇。

西湖の景色を眺めながら、気持ちよく走れれば、それでよい。

西湖1周目:気持ちよく走れた!
西湖2周目:10kmメンバーがゴールし、ランナーがまばらになり、ここからというときに、何だか体が重い。
西湖3週目:最後の約1km距離稼ぐために、3週目がある。(もう勘弁してくれ〜)

ゴールしたら、かなりバテバテ状態。
やはり、気温と湿度にやられたか。(←いや、昨日飲んだのが悪い。)
「後悔先に立たず。」と言いたいところだが、これが「SAIKO」。
RUNも観光も懇親も総合的に楽しめる。それが「SAIKO」なのだ。

松井宏隆≫ あさくらパパ運転大変でしたありがとうございました。
もりもりが躊躇なく酒を積み上げ、戦闘モードに楽しい暖ランにストーブまでビックリ、10時には就寝、レースは寒いと思いきや雨上がりで蒸し暑い。
平均心拍も一月の湘南藤沢ハーフより10上がりタイムは10分近く落ちました。
姿は見えないけどちいちゃんの声が、過酷なレースでしたけど力になりました。
選手、運転、応援皆様大変ありがとうごさいました。
レース後ゆっくり風呂で癒し慌てて身支度、百均のカラビナつきジャンプ傘を忘れました。
あれば思い出にまた来年も観光、飲んで、食べて語って豪快に走りましょう。

平井優紀≫ 天気は雨予報でしたが、予報はハズレて晴れ時々曇りな天気でした。
スタート時点で既に25℃位はあったかと思われ、かなり暑さを感じました。
今回は記録狙いではなく、誰にも頼まれていませんが、勝手にペーサー的なことをやらせてもらいました。
前半10kまでは5:15/km程で走り、後半は5:20?5:30/km程で走り終えました。
ある一定のペースで走るのは思っているより難しく、普段よりも時計を見る事が多かったです。
やはり気温が高かったせいか、かなりタフなレースだったかと思います。
終わってみたら、かなりの疲労感でした。
ですが、今回は千代田走友会で10名以上の参加で、沢山の応援をいただき、またお互い励ましあい、私にとって有意義な大会になりました。