千代田わいわい広場
自主トレ&レース出場報告
走った、歩いた、体操した、レースに出た、などの皆さまの報告をお待ちしています(≧∇≦)
写真付きで投稿出来ます 気軽に書き込みしてください
(=´∀`)人(´∀`=)
スマホ撮影は横向きをお勧めします
写真をタップすると拡大表示します

No.2964_2025/9/15(Mon) 9:57
シドニーマラソン(ボランティア)
_
みなみ
連投失礼致します🙇♀️
自称オーストラリア支部のみなみです🐨🇦🇺
先日開催されたシドニーマラソン!残念ながらシドニーマラソンは抽選落ちしてしまっいてたのですが、ご縁あってボランティアとして参加させていただけました🙏✨
10回以上フルマラソンは走りましたが、ボランティアとしての参加は初めて...!始まる前からワールドメジャーの大会に携われるワクワクと初めてのボランティアに緊張に襲われてましたが、いざ始まってみると沢山のランナーがそれぞれの目標に向かって全力で走る姿を間近で見ることができて、本当に感動しました。
私はコース整備のボランティアとして参加しましたが、主に応援📣でいいとのことだったので全力で応援!日本人ランナーさんをみつけたら5割増し応援していました🔥🔥🙈
ここで私の学んだ英語での応援ワードを共有させていただきます!
"You've got this!!!" "Keep it up !!" いけーー!みたいなニュアンス
"Almost there!!" もう少し!!!
"Hoooo!!!!" フゥッフゥ〜〜〜!!!
"You guys amazing!!"
ちなみに、ファイト!は一回も聞かなかったです、喧嘩しろ!みたいなニュアンスになる?と聞いたことがあったので、私もあえて言わないようにしてました🤔
とりあえず友達が叫んでいたワードを私も真似して叫んで応援していたら、途中で他の沿道の方から、「あなたたちの応援は素晴らしいわ」と言ってもらえました😳
少し話がズレますが、オーストラリアにきて本当に感じるのはオーストラリア人は息をするかのように自然と褒めてくれます、別れ際にHave a lovely day:) ♪と言ってくれたり、怒りの感情ってあるのかな?って不思議になるくらい温厚で優しい方ばかりです🥺
翌日は仕事(雑貨屋さん)だったのですが、街中にはシドニーマラソンのフィニッシャーメダルを下げた方が沢山😳お客さんでもメダルをかけた方が何人もいらっしゃったので、その度に"Congratulations!!"と声をかけて、私もボランティアでいたことを伝えると、ありがとう!と言ってもらえました☺️
お店が空いていたので、少し会話を広げて私もランナーでシドニーマラソンは申し込んだけど落選したことを伝えると、「私のバイブスをあげるわ!!来年走ろう!!」と言ってもらえたので、来年は当選できると信じています🥹🔥

12

No.2963_2025/9/15(Mon) 9:33
City2Surf @Sydney🇦🇺
_
みなみ
ご無沙汰しております!自称オーストラリア支部のみなみです🐨
少し時差投稿になりますが、先月にシティトゥサーフという、東京でいうレガシーハーフマラソンのような規模の大会に参加してきました!距離は14kmですが💦
記録は1時間6分43秒!
シドニーマラソンもそうですが、シドニー市内は全体的に坂が多く、もれなく今回の大会も坂が多かったです🤣途中心臓破りの坂と呼ばれる2kmの坂もあったのですが、事前にコースを確認していなかったおかげであまり気にせずとりあえず止まらないようにして走ったおかげで8分台で走り抜けてました!無知の力ってすごいですね笑
ただそれよりも今回は後半シャワーばりの大雨で🚿終わった後はブルブル震えながら帰路につきました。
途中寒すぎてユニクロに寄って新しくセーターを買いました笑
次回はシドニーマラソン(ボランティア)についての報告をさせていただきます🇦🇺

15

No.2962_2025/9/8(Mon) 22:23
9月7日 火祭りロードレース
_
澤泉 ひとみ
毎年恒例の火祭りロードレースに参加して来ました。(昨年は台風で中止)
いつもは10キロの参加でしたが今回初のハーフ!!坂道が凄いと聞いていたのと、最近は暑すぎて10キロ走るのやっとだったので完走出来るかかなり心配でした。
しかし富士吉田は標高が高いだけあって東京に比べてかなり涼しく日陰も多くてとても走りやすかったです(´∀`)後で調べたら一番高い所で1300mくらいだったので、涼しさに納得♪♪
アップダウンが多いせいか平地のハーフマラソンより意外にも疲れが出ずでした!不思議!
結果はグロス(2:06:15)、ネット(2:05:47)。平地より遅いですが想定より早く走れたので良かったです(*´∀`)
来年2時間切りを挑戦するか10キロに戻すか悩む所です🤣

12

No.2961_2025/8/24(Sun) 19:14
久しぶりの大会
_
山岡
久しぶりの投稿です。故障の後、ロードは長い距離走れない状況のため、大会というものからは遠ざかっていたのですが、走れないなら歩いて見るかという軽いのりで、「第1回 夏の軽井沢と上州中山道ウルトラウォーキング」に参戦してみました😌
下諏訪駅前14時スタート、信越本線の磯部駅近くの磯部温泉までの101キロ、中山道を歩きます。途中和田峠、碓氷峠と平地とは違い累積2000あると書かれてました。以前、健ちゃんの中仙道ランレポート見て行きたかったので一石二鳥でした。ウオーキングなのでもちろん歩き。しかし、速い方々はまるで競歩の大会のようにくねくねしながら歩いてたのはびっくりしました!途中から最後まで夜間、明け方パートを1人で歩きました😅もう修行の世界です。碓氷峠越えた激坂は熊が出てこないか怖かったのですが、前を歩いていた女性が登山道の10m先に熊を目撃して逃げて行ったと聞き、ぞぉ~としました😱
最後の激坂下りで歩きといえど足が終わり、炎天下の残り15キロ、5時間弱かかりやっとの思いで完歩しました😵ウオーキングを完全に舐めてました😖

17

No.2960_2025/8/21(Thu) 20:58
無題
_
辻俊昭
昨日は親松さん池田ママ角田さんとジェクサから川口の見沼通船堀まで16キロ走りました🏃
この日は年に一度の国指定の史跡見沼通船堀の閘門開閉実演のある日でそれを見る為に行ったのですが、気温が36度超えで熱中症になりかけ武蔵野線を潜る前に歩いてしまったり、ママは熱中症の人の救助をして自宅に送ったりと大幅に時間が遅れ結局実演を見ることはできませんでした😢
見沼通船堀はパナマ運河が完成する200年前から運用されていた日本最古の閘門開閉式運河で江戸時代に幕府に年貢を納める為の船を通す為見沼代用水と芝川を結ぶ為使用されていました🚣
帰りは東浦和駅近くの美味しいパン屋さん🥐でランチして帰りました

8

No.2959_2025/8/18(Mon) 9:45
宇奈月♨️合宿
_
木村英俊
8月休みを利用して富山県黒部市宇奈月温泉へ行きました。早朝2日間、温泉街をJOG。渓谷〜黒部川〜宇奈月ダム〜スキー場などをラン。トンネル内の恐怖、虻アタックの恐怖、お猿さんの糞だらけ歩道の恐怖に耐えながら渓谷ランを満喫しました。

12

No.2958_2025/8/4(Mon) 15:32
1日遅れ投稿
_
斎藤
皇居の大盛り上がり凄いです!参加出来ませんでしたが、こちらまでhappyになり幸頂戴しました💜先週は皇居で久し振りに皆さんとご一緒させて頂き、楽しかったです。皇居に行くとエネルギーが湧いて来ます(千代田パワー!)昨日は都合によりボッチ夜ラン。沢山のランナーとすれ違ったり抜かれたりしました。スマートフェスティバル2025が開催される為、臨港パーク等に椅子などが綺麗に設置されていました。写真は女神橋から撮りました。正時だった為、観覧車が色々なカラーを観せてくれました🎡

10
No.2957_2025/7/27(Sun) 23:21
無題
_
水名口
広島の水名口です。最近忙しくてあまり距離を走れてません。
この週末、土曜日は400m×10本+6キロジョグ、本日は坂道9キロ+4キロジョグ実施しました。全然距離が足りていないので夏場走り込まないといけません。
最近ちょっと動くだけで脈拍数が上がるようになって(普段50回前後なのがいきなり70回前後に跳ね上がって、しばらくすると戻る)、心配で循環器内科で検査してもらったのですが「全く問題なし」と言われました。医者がそう言うなら大丈夫なんでしょうけど、ホントに大丈夫なのかな??

13

No.2956_2025/7/13(Sun) 22:11
無題
_
斎藤
久々の投稿です。皆さんのご活躍振り、皇居の盛り上がり等々いつも楽しく観させて頂いています!距離や時間は短いものの、概ね毎週日曜日に近場を走っています(10キロちょっとかな)今日はみなとみらい経由、山手、石川町などへ…夕暮時に走りました。山下公園にて氷川丸🚢ベイブリッジの向こうには薄っすらと虹が掛かっていました。何か良い事ありそうな予感がします🌈

12

No.2955_2025/7/13(Sun) 17:41
今日の竹橋
_
池田 義久
今日も盛況でしたね 冷たいものの手配まであり TT日並みでした、久し振りの全景ショットです アップで見てください 。 7月お盆の入り

12

No.2954_2025/7/12(Sat) 18:13
大磯港
_
大矢 敏夫
ゆっくり走ってみましたが、まだ脚の痛みがあり散歩になりました。写真は、大磯港の横で波待ち中のサーファーです。気持ち良さそうなので、飛び込みたくなりました。

12

No.2953_2025/7/9(Wed) 17:13
富士登山競走の練習
_
柴田富久子
7/5に富士登山をしました。馬返し朝5:30に出発。頂上着11時。
往復20キロです。
天候も穏やかで頂上から山中湖、河口湖が見渡せました。
7合目から四つ這いの登山。息も荒くなり、一歩一歩がとても苦しく感じました。下山道はザラザラの軽石の単調な下り坂が嫌と言うほど続き修行の様でした。7/25の富士登山競走の高度順応と良い足腰の鍛錬になりました。

12

No.2952_2025/7/7(Mon) 22:47
大会参加賞余談 やぶはら高原はくさいマラソン
_
山口隆
参加賞は、はくさいとタオル。はくさいは、木曽郡木祖村の特産品であり、" 高地ならではの寒暖の差により、甘くてみずみずしい白菜が木曽のブランドにもなっている。" そうです。会場の近くにスキー場の駐車場があるので、車で来ているランナーが多い。その人々は問題無いが、私のように電車で来ている人は、たいへん苦労する。結構、重かった。妻には、あまり歓迎されす、冬なら、鍋という手もあるが、どうしようか? と言う冷たい返事。取り敢えず、翌日の夕食に焼きうどんの具に使ったら、たいへん、美味しかった。スーパーで売っている白菜と違って、手をかけて、しっかり作っている感じで、美味しかった。山奥から、かついで来て良かった。

14

No.2951_2025/7/5(Sat) 22:51
国立競技場
_
大矢 敏夫
故障が治らないので、国立競技場までウォーキングしました。国立競技場では、明日まで陸上の日本選手権が開催されています。今日は、女子800mの日本新記録を見ることが出来ました。明日は、男子5000mの鈴木ルイ選手を応援しに行きます。

11

No.2950_2025/6/30(Mon) 17:46
ゴールの遠いサロマ
_
木村英俊
第40回目を迎えた記念すべきサロマウルトラ
コロナ明け、再再再々リベンジでしたが50kで終了

12

No.2949_2025/6/20(Fri) 17:34
ハーフマラソンランキング、
_
山口 隆
2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキングが発表され、私は74歳の部で、丁度100位に滑り込み、ランナーズに名前を載せることができました。HAPPY!私の誕生日は4月29日。74歳の時の4月にこの記録を出し、75歳になった5月以降、4月の記録を超えることは出来なかったため、75歳の記録は抹消されました。今年度は、もう、2時間5分は難しいので、2時間10分から20分当たりを目指します。今度は76歳の部となるので、これでも、多分、引き続き、100位以内に入ると思います。

11

No.2948_2025/6/15(Sun) 19:08
西湖ロードレース
_
澤泉 ひとみ
西湖ロードレースのハーフに参加して来ました(´∀`)天気予報はずっと雨予防でしたがレース当日はまさかの晴れ!!気温も26℃のムシムシな暑いレースでした。結果としてはグロス2:02:03、ネット2:01:54と何と2時間オーバーの悔しい結果に(´・ω・)言い訳するとお手洗いに途中寄ったのがタイムロスになってしまいましたが、これは仕方ないですね。そしてちぃちゃんの応援が結構遠くから響いていて、とても元気を頂きました☆大谷さんもご自身がレースに出られてるのに写真を撮っていただきありがとうございます♪♪千代田の方が沢山でしんどかったですがとても楽しいレースでした(´∀`)最後は玉コンを食べながらバスで帰りました🚌

12

No.2947_2025/6/1(Sun) 22:52
無題
_
水名口
広島支部水名口です。
今週土曜は600m×6本(キロ4分ペース)+14キロジョグ、日曜は2キロ×2本(キロ4分ペース)+9キロジョグ実施です。
写真は今日2キロを2本走った道路で地元では「とっぱち」と呼ばれています。(奥に見える島は宮島です)
幅10mの道路ですが車は進入禁止で、信号もなくまっすぐ海に向かって2キロ続いています。とっぱちの意味も設置目的もよくわからない謎の道路です。

12

No.2946_2025/5/28(Wed) 16:05
だいぶ走れるようになってきました!
_
山岡
かなり久しぶりの投稿です😅
平日休みの今日、青梅駅から棒ノ折山~さわらびの湯までトレイルランしました。
10月から恥骨結合炎で4月まで丸半年間走れないでいましたが、多少の痛みはあるものの、ゆっくりなら走れるようになり、5月から毎朝のジョグ再開しました。ズボンのサイズを変えなくてはいけないくらい筋肉量と筋力がおちてしまい、恥骨結合炎が再発率が高い故障なので、たまに出る痛みで、ロードはキロ6:30がやっとですが、トレランならゆっくりなのでそれなりに走れるようになりました。
景色も抜群で走れる幸せを噛み締めております。今週のTTでキロ6で走れるのが目標です。

16

No.2945_2025/5/27(Tue) 22:57
長良川ミドルトライアスロン
_
川那部岳志
5月25日に長良川ミドルトライアスロンに参加しました。スイム2km、バイク80km(コース一部冠水のため60kmに短縮)ラン20kmのミドルディスタンス。
4時間21分32秒で完走。年代別2位となりました。

12